大杉です。
段々と暑くなってきて、冷たいものが欲しくなる季節になってきた。
普段我が家ではよくコーヒーを飲んでいるのだけど
この時期になると水出しのアイスコーヒーをよく飲む。
水出しで煎れるともう普通のアイスコーヒーには戻れないなと思う。
素人の下でも解るくらいに味が違う。
雑味の無いキリッとしてすっきるとする苦みと
飲んだときに通り抜けるコーヒーの香りは一度味わうとやみつきだ。
普通のアイスコーヒーは濃いめに入れたコーヒーを氷で薄めるから
入れ方が悪いと水っぽくなるけど水出しはそうはならない。
水出しコーヒーには出し方が2種類あって
お茶みたいにコーヒー豆を水に浸すタイプと
水滴を一滴ずつ豆に落としていって少しずつ出していくタイプがある。
僕が使っているのは後者のタイプ
この記事では普段使っている水出しサーバーを紹介する。
行きつけのコーヒー豆を買っているお店にこのメーカーが置いてあって
店員さんに是非にと薦められて買って以来愛用しているものだ。
これです。
実際のものはこんな感じ。
まず豆をセット
40グラムほど。
セットしたら軽く水をかけて濡らしておく。
豆を入れた受け皿をビーカーの上にのっけて
その上に水が入った入れ物をのっける。
水が上から一滴ずつポタポタと落ちてくる。全ての水が落ちきったら終わり。
だいたい7~8時間くらいかかる。
出来上がり。
どうしても時間がかかってしまうのが難点ではある。
あと普通にコーヒー入れるよりも1,5倍くらいの豆を使う感じ。
サーバーには440mlとあるけどなみなみ入れたら
40グラムで500mlくらい出ます。この点はお好みで。
事前に多めに作って冷蔵庫でストックするのがお勧め。
1週間~10日くらいなら普通に大丈夫。
よかったら作ってみて。